fc2ブログ

Syrufit blog

Syrufit - Studio "Syrup Comfiture" http://www.syrufit.jp/

photo20101119

IMG_0123.jpg

IMG_0147.jpg

IMG_0149.jpg
スポンサーサイト



  1. 2010/11/19(金) 02:10:21|
  2. 写真
  3. | コメント:0

photo20101116

IMG_0037.jpg

IMG_0032.jpg

IMG_0004.jpg


  1. 2010/11/16(火) 23:28:50|
  2. 写真
  3. | コメント:0

視聴環境を整えて

視聴環境をBM5ACからBM6Aに変えて、ヘッドホンもSHURE / SRH840を追加して数日たちました。
吸音材も買い足して新しく取り入れたプラグインも含めて色々実験をしております。
もともと僕の部屋自体が音楽をやることに対していい環境であり(古いから)、色々実験はもともとしやすかったんだけど、
やはり超高音域とがっつり下にあたる低音域に対しては弱いところもあり吸音材を買い足したわけですが…

いやはや、そこらへんの小規模スタジオでは比較にならないレベルで音が見えるようになったので苦労した甲斐がありました。
あとは今の視聴環境に慣れることと、もっと経験を積むことなわけですけど
昔と比べると集中力が続かないんですよね…。老いを若干感じます。

話は変わるが、前は音楽も大事だけど音楽をするためには寄り道も必要なのかなーとか思ってましたが
一回りしてそれは勘違い(勘違いという勘違いではないんだが気晴らし程度で十分)だということが解り
十分休んだだろうということで一気に時間が動き出した感覚があります。
けして無駄ではなかったし必ず必要な時間ではあったとは思うんだけどね。

音楽仲間やエンジニアを目指している連中との間でいえば
あげたら必ず返して貰うぐらいの人間関係でないと僕は駄目みたいだ。
自分も知識やスキルがいるし、相手にもそれを求められるぐらいの人間だと違和感なく会話が成立する。
寄り道をする暇が一気になくなった主な理由(追い越すぐらいの勢いでないと今後が辛いので)がこれだったり…。
普通の人間関係だとこれを持ち続けると人間関係が破綻してしまうので、
結局は、一人でこっそりとブログで吐きだしつつ自己を調整して濃い話をする時は人を見極めながら話をする生活がベストなのだろう。
俺は相手に求めすぎるんだよな。音楽になると自分よりも上の人でいて欲しいという希望もあるんだろうし、
自分と同位置の立場にいて欲しいというただの押しつけがましい願望だとは解っているんだが本当に俺という人間は最悪だ。

今は、ミックスも大事だけどミックスで時間を費やしすぎたのか音源制作のスキル向上が遅れていまして、
その遅れた取り戻す為にギターとピアノを練習中です。
俺は曲をきいてその曲を演奏、もしくは覚えないと物にならないタイプらしい。
少し練習しただけで制作にその効果が出てくるから(意識の問題ではあるが…)ピアノみたいな手癖に出来るモノは面白いものだw

ここまで、ばーっと書いても結局は戯言だ…(西尾維新風
  1. 2010/11/14(日) 18:49:41|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

おー。

IMG_0107.jpg


なんかそれっぽい(謎
  1. 2010/11/10(水) 17:20:17|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

部屋の片付けまったく終わらないし、今日は朝から変なことばっかおこるなぁ。
そろそろもういいか
  1. 2010/11/08(月) 22:50:24|
  2. 雑記
  3. | コメント:0
次のページ